« 2012年4月15日 Part2 信松院 | トップページ | 2012年5月4日 東北4県の旅2日目 Part1 盛岡 »

2012年9月26日 (水)

2012年5月3日 東北4県の旅、初日(弘前、他)

今年に入って早くも3度目の泊り一人旅。今回は東北です。
未だ城攻めで未踏破となっていた青森・岩手・秋田・山形の4県を北から順に巡って行く計画。更に今回はそこに「桜」も旅のエッセンスに加えるつもりで、あえて混雑するGWに突撃した。
ところが例年より遅れ気味だった筈の桜も、直前からの風やら雨やらの悪天候ですっかりピークを超えていた。おまけに旅の間もずっと雨に悩まされっ放し。随分と思惑とは違った結果とはなりましたが、何とか予定していたものは遂行。
この2泊3日の間、鉄道での総移動距離を調べてみたところ、推定1700km超!…車だとさすがに厳しかったな(^_^;) それでは初日から。

今回の旅は東京駅9:36発の東北新幹線「はやぶさ3号」で出発!の予定が、何と停電により遅延が発生していた。困るなぁ、乗り継ぎ列車も含めて全部予定組んでるのに・・・。GW真っ只中、観光や帰省客でゴッタ返す駅構内で暫し待ち惚け。結局35分遅れの10時10分過ぎに発車した。
そうそう、連休の混雑で切符が取れなかったので、今回は初めてのグリーン車!広いし、全自動のレッグレストは付いてるし、無料ドリンクサービスはあるし、、、至れり尽くせりって感じで3時間半の長旅も快適に過ごせた。ま、JR東日本が運航する東北新幹線には東海道と違って喫煙ルームすら設置されていないことを知った時はショックだったけどね(^_^;)
さて、新青森到着はぴったし35分遅れの午後1時40分前後。当然のことながら予定していた乗り継ぎ列車には間に合わず、次の弘前行きは特急。更に次となると1時間くらい待たなければならない。そんなことしていたら今日の予定が全て台無し!という訳で、特急券を持っていないが「そもそも遅れたJRが悪い!」と開き直って特急電車に乗り込むこととした。けどね、考えることは皆同じ。列車が到着しても乗り込む人が多過ぎてなかなか車内に入れず、やっとの思いで乗り込んでもデッキの壁に体を押しつぶされるような超満員。インドかどっかの映像で見たな、こんな光景。。。
そんなこんなで暑苦しいスシ詰め状態に耐えること25分、なんとか酸素がなくなる前に弘前駅に到着。助かった。。。

駅を出てみると予報通りの雨。しかも結構寒い。目の前から城跡公園直行バスが出ていたので急ぎ乗り込む。バスに揺られること約10分、いよいよ弘前城って所まで来て車内から失望の溜息が漏れる。そう、外豪沿いの桜はその大半がもう散っている。。。この天気でやられたか。大半の観光客はそれが目的なだけに、無念の思いが充満する(^_^;)
確かに桜もこの天気も残念だったけど、御三階櫓(天守)付近の桜は辛うじて待っていてくれたし、雨ならではの雰囲気もあった(負け惜しみ?)。自然相手なんで仕方ない。あとは写真の方で。

その後は駅に戻り、再び新青森を経由して新幹線(この乗り継ぎはダッシュで何とか間に合った)で少し南下。初日の宿泊地、盛岡へ。
盛岡駅前からは循環バスでホテルへ。真っ暗で人通りもなく閑散とした駅前で何とか乗り場を見付けると、なんと次が最終だった。本当に今日は何もかも綱渡り。。。

12050301
弘前駅に到着。当然のことのように、雨です。。。

12050302
藩祖、津軽為信公の銅像。降りしきる雨にも凛とw
(弘前文化センター前)

12050303
東門より入城。桜はだいぶ散ってる…

12050304
三の丸の桜並木。この夜、盛岡のホテルで傘を開いたら
この時の桜の花びらがビッシリと付いていた。

12050305
お堀に桜の花びらの道が出来てる。。。

12050306
東内門を潜ってすぐ、現在日本にある中では最古のソメイヨシノ
…だそうです。明治15年(1882)生まれ。

12050307
二の丸からの御三階櫓(天守)
これで現存12天守のうち、10城目です(^^)v

12050308
定番の下乗橋から(その1)

12050309
その2。とにかくこの橋の上は大混雑で、しかも傘の花が
咲いてるので撮影場所を確保するのに苦労しました(^_^;)

12050310
御覧の混雑ぶり。天守内に入るには40分待ち!?

12050311 
本丸にて。ここの桜は綺麗に咲いていました。

12050312
本丸の石垣とお堀。北の郭から。

12050313
館神跡から内濠沿いに御三階櫓

12050314
ここのお堀は散った花びらで埋まってる…満開だったらさぞかし。

12050315 
なんだか城攻めっていうより、やっぱりお花見みたいになっちゃったな(笑)

12050316 
タクシーでチャチャっと戻った弘前駅前。く、暗い。。。(^_^;)

12050317
駅構内では津軽三味線の演奏も。
さらば弘前!さあ、盛岡へ向かいます。

12050318
最後に初日のお宿。盛岡にて。

|

« 2012年4月15日 Part2 信松院 | トップページ | 2012年5月4日 東北4県の旅2日目 Part1 盛岡 »

お城、史跡巡り 北海道・東北」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2012年4月15日 Part2 信松院 | トップページ | 2012年5月4日 東北4県の旅2日目 Part1 盛岡 »