« 2012年8月24日 兵庫の旅 初日Part1 明石城 | トップページ | 2012年8月24日 兵庫の旅 初日Part3 須磨浦公園(一の谷古戦場) »

2012年9月27日 (木)

2012年8月24日 兵庫の旅 初日Part2 須磨寺

明石からは山陽電車に乗って須磨方面へ向かう。源平合戦の一つ、一の谷の合戦が繰り広げられた辺りです。
日本史全般が好きなので中世の城郭のみならず、こういった史跡を訪れるのも本当に楽しい!800年以上の時空を超えて同じ地に立ち、現代に残る風景や遺産からその時の流れが変えたであろう姿形に思いを馳せる・・・なんてちょっとカッコつけ過ぎかw
まずは須磨寺から。

120824b01
明石からは山陽電車で移動。20分ほどで「須磨寺」駅へ。
駅の目の前には「平重衡とらわれの松跡」
一の谷の合戦で源氏に生け捕りにされた彼は、鎌倉へ移送後、最後は奈良で処刑された。

120824b02
駅から続く「智慧の道」と呼ばれるこの商店街の様な参道を歩くこと5分少々…

120824b03
須磨寺に到着。静で趣のある佇まい。

120824b04
須磨寺の境内には一の谷の合戦における、逃げる平敦盛と追う熊谷直実の銅像。
この後、敦盛を組み伏せた直実は、敦盛のあまりの若さに殺すことを躊躇ったという。。。

120824b05
平敦盛が着用していたと伝わる甲冑

120824b06
そして・・・もうあまりに有名な「青葉の笛」

120824b07
須磨寺本堂

120824b08
源義経腰掛松と、敦盛の首洗い池

120824b09
須磨寺、展示品や見所も多く、想像以上に楽しかった♪

120824b10
再び山陽電車に乗って移動・・・

|

« 2012年8月24日 兵庫の旅 初日Part1 明石城 | トップページ | 2012年8月24日 兵庫の旅 初日Part3 須磨浦公園(一の谷古戦場) »

お城、史跡巡り 近畿」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2012年8月24日 兵庫の旅 初日Part1 明石城 | トップページ | 2012年8月24日 兵庫の旅 初日Part3 須磨浦公園(一の谷古戦場) »