« 2012年9月16日 北陸の旅 2日目Part2 東尋坊 | トップページ | 2012年9月16日 北陸の旅 2日目Part4 永平寺 »

2012年9月27日 (木)

2012年9月16日 北陸の旅 2日目Part3 丸岡城

本日3ヶ所目は丸岡城。東尋坊からは一般道で3~40分くらいだったかな。
この城は柴田勝豊(勝家養子)によって築城され、天守は全国に12残る現存天守の一つ。しかも創建は犬山城に次ぐ古さと想定されている。
また、後に城主となった本多成重の父・重次が書いた日本一短い手紙として有名な
「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」(お仙=仙千代→成重)
の石碑や、麓にはこれをもじったお店まである(笑)主郭部の遺構はこじんまりとした印象だが周辺に広がる田園風景ともマッチして、とても雰囲気のいいお城でした。

120916c01
さぁ、早速登りましょう!

120916c02
全国12現存天守の一つ、丸岡城!
戦国末期の創建で犬山に次ぐ古さを誇る。

120916c03
人柱お静の慰霊碑。。。

120916c04
石のしゃちほこ。こんな重いの乗っけてたの!?

120916c05
天守からの眺め!

120916c06
「一筆啓上 火の用心 お仙泣かすな 馬肥やせ」
by 本多重次(日本一短い手紙)

120916c07
周囲の田園風景ともマッチして雰囲気のいいお城だな。

|

« 2012年9月16日 北陸の旅 2日目Part2 東尋坊 | トップページ | 2012年9月16日 北陸の旅 2日目Part4 永平寺 »

お城、史跡巡り 北陸」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2012年9月16日 北陸の旅 2日目Part2 東尋坊 | トップページ | 2012年9月16日 北陸の旅 2日目Part4 永平寺 »