« 2012年9月16日 北陸の旅 2日目Part3 丸岡城 | トップページ | 2012年9月16日 北陸の旅 2日目Part5 越前大野城 »

2012年9月27日 (木)

2012年9月16日 北陸の旅 2日目Part4 永平寺

またまた移動。今度は曹洞宗大本山、永平寺へ。まずは昼食に、車を停めた蕎麦屋で名物のおろし蕎麦(辛味大根がピリッと効いて美味♪)と天ぷら蕎麦のセットを頂いてから。
さて永平寺。詳しい由緒とかは正直まだ勉強していない(笑)たまたま事前に見ていた「るるぶ」で目にし、その荘厳な雰囲気に惹かれて来てみた。
拝観料を払って境内に入るとまず、畳の上に座らされて合掌。お坊さんによる拝観の注意などの説明を受けて再び合掌。その上で見学スタートとなる。
そして見学ルートもきっちり決められていて他の観光寺院と違い、拝観料を払えば自由に境内を散策、という訳にはいかない。しかし実際に修行している僧侶の様子を見学できたりするし、これはこれでいい経験。また、人によって焼香の作法も違い、興味深かった。

120916d01
曹洞宗大本山、永平寺

120916d02
こちらにも静謐な雰囲気が漂います。

120916d03
仏様が船に乗っちょる。

120916d04
通用門。こちらで拝観券を購入します。

120916d05
傘松閣の絵天井

120916d06
仏殿

120916d07
一文字廊下

120916d08
福井藩主・松平家の廟所

120916d09
永平寺門前、車を停めてお蕎麦を頂いたお店。

|

« 2012年9月16日 北陸の旅 2日目Part3 丸岡城 | トップページ | 2012年9月16日 北陸の旅 2日目Part5 越前大野城 »

お城、史跡巡り 北陸」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2012年9月16日 北陸の旅 2日目Part3 丸岡城 | トップページ | 2012年9月16日 北陸の旅 2日目Part5 越前大野城 »