鎌倉(朝夷奈切通)散策
9月29日、7月の高尾山に続く第2弾として企画された「職場の仲間で歩こう会」、今回は古都・鎌倉です。
お隣の県だし、これだけの史跡が集まった観光地なのに、考えてみたら8年くらい前にぶらっとドライブの帰りに鶴岡八幡宮に立ち寄ったことがあるだけ。時間の都合で1日で回れる範囲にも限界があるが、とても楽しみ。
一緒に歩くメンバーに若干?風情も情緒も欠落しているが(笑)、まぁそれは仕方がない。
午前11時、鎌倉駅(西口)に集合、ここからウォーキングスタート。
まずは「大仏さん」で有名な高徳院を目指します。駅からは徒歩でおよそ20分。ここ数日の涼しさが嘘のような厳しい暑さが誤算ではあったが、人影まばらな住宅街などをてくてくと抜けていく。
鎌倉大仏(国宝)
先々週の高岡大仏(富山県)といい、なんだか思いがけず大仏づいてるなぁ…(笑) 昨年11月には東大寺にも行ってるし、ここ1年以内で三大仏クリア!
その大仏さんの中…意外とちゃっちい?(失礼!)頭も空洞になってますね。
高徳院参拝券200円、大仏さんの中20円(2012年9月現在)
さて、大仏さんに別れを告げた後はすぐ近くの蕎麦屋で早めの昼食。既にたくさん汗もかいたし、真昼間から飲むビールがもう…幸せ♪
昼食後はほんの数百メートル先の「長谷寺」へ。
長谷寺境内、経蔵。
竹林の風情が涼しげでいいねぇ。
長谷寺から由比ヶ浜。
晴れた空に海が映えるね!
割とこじんまりとした印象だけどその分、観光客も少なめで落ち着けた。
さて、この後は長谷駅から鎌倉駅に電車で戻ります。車で横を走ったことは何度もあるが、これが人生初の江ノ電乗車!
またレトロな車両が来たね~
最後部から反対側の運転席をパシャ。すぐ右側は民家の塀。。。これぞ江ノ電!(笑)
鎌倉駅に戻ったところで駅前に立っていた観光ボランティアのおじさん達から少し情報収集。路線バスの経路も確認して、再び次なる目的地へ向けて歩き出す。
小町通りはご覧の混雑。
普通、鎌倉へ来たら必ず立ち寄るであろう、鶴岡八幡宮も今回は門前で華麗にスルー♪
そしてこの先に…
源頼朝公のお墓。鬱蒼と生い茂る小山の中腹に静かに眠ります。
いつだったか、このお墓が頭のイカレた暴漢に壊された、というニュースを耳にした記憶があるが、して見るとあの先端の白い部分、あそこが修復痕だろうか。。。
頼朝様へのご挨拶も住んだところでバス停(最寄りのバス停は「岐れ道」)へ 。
ここからは鎌倉の東の外れ、十二所神社近くまでバスで進む。いよいよ今回のメイン・ターゲット「朝夷奈切通」です!
■「国史跡 朝夷奈切通(あさいなきりどうし)」
(以下、現地解説板より)
鎌倉幕府は、仁治元年(1240)六浦津との重要交通路として、路改修を議定、翌年4月から工事にかかりました。執権北条泰時自らが監督し、自分の乗馬に土石を運ばせて工事を急がせたといいます。
当時の六浦は、塩の産地であり、安房・上総・下総等の関東地方をはじめ、海外(唐)からの物資集散の港でした。舟で運ばれた各地の物資は、この切通を越えて鎌倉に入り、六浦港の政治的・経済的価値は倍増しました。
また、鎌倉防衛上必要な防禦施設として、路の左右に平場や切岸の跡とみられるものがのこされています。
鎌倉市境の南側には、熊野神社がありますが、これは鎌倉の艮(鬼門)の守りとしてまつられたと伝えられています。
鎌倉七口の中、最も高く嶮岨な路です。
(社団法人 横浜国際観光協会、横浜市教育委員会文化財課)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
それでは早速♪
鎌倉側から歩き始めてすぐ、太刀洗水。
こういう伝承が伝わっていること自体、ここで大きな戦闘があったことを物語る。
路の左右には、こんな道祖神(お地蔵さん?)がいくつも置かれています。
山城の堀切に当て嵌めて考えると…もの凄い規模だよな(笑)
切岸。凄い。。。壁面には仏像らしき姿も彫られています(左端)。
これが前述の案内板にあった鎌倉の艮の守り、熊野神社。
まさに「切通」。。。いや、もう凄いとしか表現できない。
ところで、これらの土砂は一体どこへ行ったのだろうか・・・?今度調べてみよう。
あちゃー、切通の真上に高速道路(横浜横須賀道)が…。
切通を抜けて車道に出ると、ちょうどバスが通りかかる。が、横断歩道の信号が青になってくれない!道路の反対側から合図を送ったので、運転手はバス停で待ってくれている模様だが、いくらボタンを押しても一向に変わらない信号…諦めるしかないか、と思った時、なんと左右両方の車が停止して私たちを横断させてくれた!感謝!!
何とかバスに乗り込み、しばらくは案内板にも出ていた「六浦」とかも通過して進む。終点は「金沢八景(駅)」。
金沢八景にて。
京急線(そういえば先日、脱線事故があったのはこのすぐ近く)で移動、黄金町駅で下車。
一日頑張って歩いた慰労?を兼ねた打ち上げは伊勢佐木町にて♪
お疲れさまでした。
伊勢佐木町ブルース♪
左下の赤いボタンを押すと流れますよ、チャランチャチャララランチャラン、あ~♪