鈴鹿50周年! F1観戦の旅 初日
旅の初日。不思議と午前4:45、自然と目が覚める。ちゃちゃっと身支度を整えて家を出たのが6:20。厚木でTomoを拾って8時過ぎ、東名高速に乗ってDrive旅スタート♪
今朝は富士山もご機嫌なお出迎え♪
御殿場を過ぎた辺りで新東名へ。新しい路面と広々とした造りにスイスイとDriveは進む。
スピード感もなく、常時140~160km/h走行。お巡りさんには内緒♪
午前11時、豊田JCから伊勢湾岸自動車道へ。
刈谷ハイウェイオアシスで早めの昼食。「刈谷ブラックラーメン」!
…見た目通り、塩っ辛いです(笑)
伊勢湾岸自動車道の橋
ナガシマ・スパーランド!
2年前まではF1の度にあの中のホテル・ナガシマが定宿だった。
久し振りに行きたいな、湯浴みの島♪
四日市を過ぎた後も高速だか単なるバイパスだか分からない道を進み、、、
午後2時、伊賀上野城に到着~
日本一を名乗る高石垣!
いいね!石垣の風情。
伊賀上野城天守!迂闊ながら木造で復元されているとは知らなかった。。。
藤堂高虎といえば、やはりこの兜ですね♪
伊賀上野城、天守最上階からの眺め。。。
伊賀上野は俳人・松尾芭蕉の出身地でもある。
という訳で、こんな展示品も。芭蕉の旅笠。
結局、石垣ばかり撮る…(笑)
この門を潜ると…
芭蕉の功績を讃える俳聖殿
伊賀まで来たらやはりこれ。
ニンニン♪
忍者ショー「阿修羅」
なんだかんだと最終公演のタイミングだったので(笑)
最後もやはり石垣(笑)
伊賀上野を発ち、中途半端な渋滞に巻き込まれながらも四日市のお宿に辿り着いたのは午後5時過ぎ。辛うじて駐車場も確保して部屋で荷を解き、少し寛いでから夜の街へ。
今宵は昨年も来た炭火焼のお店。カウンターでお店の可愛いらしい女の子との会話も弾み、明日の予約も取り付けられたのはお愛嬌。
…ま、いっか!
| 固定リンク
「お城、史跡巡り 東海」カテゴリの記事
- 馬伏塚城(2022.12.10)
- 久野城(2022.12.09)
- 勝間田城(2022.12.08)
- 旧東海道、藤川宿~池鯉鮒宿(2022.11.15)
- 岩津城、他(2022.08.11)
コメント