ぶらっと八王子城、その訳は…
薄曇りの夕方、ぶらっと八王子城跡へ行ってきました。その訳は…
念願のデジタル一眼レフカメラを手に入れたから!
機種はCANON EOS Kiss X5。独身の私がKissって…、CMのコンセプトに著しく反している気がしてならないが(笑)、それはそれ。初心者だし、このシリーズが一番覚えやすそうだったので。
本当は最新のX6iを狙っていたんだけど、値段を見て断念。Wレンズ付きで二桁はさすがに手が出せません(涙)ちょっと型を落とすだけでほぼ半額だからね。
そんな訳で早速練習♪デジ一デビュー戦の地は…やっぱりお城でしょ、私の場合。ってことで急遽行ってきたのです。
記念すべき最初の1枚♪…何の変哲もない(^^;
曇っていて暗いのであまり映えないな~
でも今までのコンデジより質感はいいな、やっぱ。
・・・たぶん。
どこにピントを合わせたんだか分からない失敗作。
覚えたての「絞り」を使い、ピントを一番手前に合わせてちょっと遊んでみた(笑)
ところで、この先の御主殿跡…
知らなかったのだが、復元工事していた。どうやら建物は建てないが、礎石跡とかを再現するみたい。
御主殿の滝
シャッタースピードを遅らせて、糸を引くような写真を…
と思ったが暗過ぎて三脚もないし無理!
御主殿の滝のすぐ上(横)の石垣
・・・こんなに綺麗に見えていたっけか?もっと藪ってた気が…
手前のシダに合わせて…
最後に、曳き橋下の石垣を絞りを変えて同じアングルで…
↓
まだまだ慣れないので使い分けは難しいけど、上手く状況や被写体に合わせた撮り方を出来れば、かなり楽しそう♪
当分ヘタクソなのは多めにみてくださいねww
※ところで八王子城、日本100名城に選ばれたからなのか、今更ながらガイダンス施設の新設といい、管理等周辺の整備といい、御主殿跡といい、、、そこかしこで整備・復元工事が進められている。
決して悪いと言うつもりはないけど、やり過ぎなければいいな。むしろ滝山城の駐車場とかアクセスとか、もっとそっちに目を向けて欲しいんだけど…市の担当部署が実は両城跡で違うし、滝山城は100名城でもないから難しいのかな、予算取り。
| 固定リンク
「八王子城」カテゴリの記事
- 御主殿の発掘成果(R2年度)を拝観(2022.04.24)
- 八王子城・滝山城の城ラマ(日本遺産パネル展)(2020.07.21)
- 八王子城→富士見台→熊笹山→太鼓曲輪(2020.01.04)
- 馬蹄段最下段部の発掘現場(2017.02.27)
- 八王子城搦め手口(山麓部)(2016.03.27)
コメント
八王子城散策の参考にさせて頂こうと思って覗きに来たのですが・・・物凄い大作でビビりました!!∑(=゚ω゚=;)
ちょろちょろ気長に八王子城攻めしたいと思います~(o・ω・)ノ))
投稿: のん | 2014年10月16日 (木) 20時38分
のんさん、こんにちは☆
そうですね、八王子城は城域が広くて規模もでかいので、一気に回ろうとすると大変です。可能なら何度かに分けて回られるのがいいと思います(^_^)/
投稿: しみず@管理人 | 2014年10月17日 (金) 17時46分