« お江戸散策 新選組やら漱石やら忠臣蔵やら。。。 | トップページ | 夜の丸の内駅舎♪ »

2012年11月 4日 (日)

休日出勤前の立ち寄り 江戸城

本日は仕事の予定が入ってしまい、休日出勤・・・。
しかしTwitterを覗くと、この週末も多くのフォロワーさんたちがお城にイベントにと遠征している。天気もいいしね~。
どうにも悔しいので(笑)、少し早めに家を出て「竹橋」で途中下車。先月も来たばかりですが、出勤前に江戸城をサクッと散歩することにしました♪

※逆光がひどかったので写真は失敗作ばかりです、スミマセン・・・(T_T)
20121104_115048
今回は平川門から入城~

20121104_115145
江戸城 平川門

平川門は、竹橋門より侵入した敵を撃退できるよう平川濠に伸びた細長い城郭(=帯曲輪)を持つのが特徴です。
また城内で罪人や死人が出るとこの門から出されたので、不浄門とも呼ばれました。
(現地案内板より)

という訳で元禄赤穂事件へと繋がる松之廊下刃傷事件を起こした後、赤穂藩主・浅野内匠頭長矩も籠に網を打たれて、この門から切腹場所となる田村邸(一関藩主)へと出されました。
奥に見える小さめの門が案内板にもある帯曲輪門。ちなみに帯曲輪とは・・・

20121104_115249
こんな感じ。竹橋門と平川門を橋のように繋いでいる曲輪です。
へ~上空から見るとこうなってるんだね。いつか渡ってみたいな。

20121104_115901
この下の突き出た石垣、何の意図が込められているんだろう?

20121104_120138
汐見坂。ここの石垣も造形が複雑で迫力ありますよ!
その先が本丸。

20121104_120313
汐見坂から白鳥濠。逆光が・・・(><)

20121104_120925
本丸、大奥跡に残る井戸

20121104_121429
本丸天守台下を抜け、今回は北桔梗門から退城。
北桔梗門を出てすぐの辺りから。

20121104_121557
北桔梗門
ここの土橋(?)、迫力あって好きだな~

20121104_121701
お濠沿いにまた竹橋駅に戻ります。

20121104_121952
竹橋門跡辺りから奥に平川門の橋。
この右手の石垣が帯曲輪。

20121104_122001
竹橋。今では“石橋”ですが(笑)

20121104_122107
穏やかな陽気で白鳥も気持ちよさげ♪

これにて所要30分の駆け足散策は終了。天気もいいし、もうちょっとゆっくりしたかったな~。
今度は少しずつ、何度かに分けて江戸城の外堀をグルッと巡ってみよう♪

|

« お江戸散策 新選組やら漱石やら忠臣蔵やら。。。 | トップページ | 夜の丸の内駅舎♪ »

江戸城」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« お江戸散策 新選組やら漱石やら忠臣蔵やら。。。 | トップページ | 夜の丸の内駅舎♪ »