江戸城を俯瞰! 平川門~竹橋門跡
さて、江戸城外堀歩きは一休みして、今回は平川門~竹橋門跡の辺りを俯瞰で見学してきたレポです。
以前から平川門~竹橋門跡に架かる「帯曲輪」がどうしても気になり、何とか上手く写真に収められないか試してきたのですが…どうしても地上からだと、あの独特の橋の様な形状を表現することができない。
ちなみに「帯曲輪」とはこんなものです↓
まぁ、こんな上空写真は無理としても、ここは何としても俯瞰で見てみたい!と思い立ち、調べましたよ。。。そしたらあるじゃないですか!
地下鉄「竹橋駅」を出るとすぐ、毎日新聞が入っている「パレスサイドビル」という建物があるのですが、ここが平日の11:45~14:00に限り、屋上を一般に開放しているとの情報をGET!!
早速行ってきました♪
昼休憩を楽しむサラリーマンやOLさん達のグループの傍らで一人、スマホで写真撮影に勤しむ怪しいリーマンの図(笑)
おお・・・!これぞまさしく「帯曲輪」!!
写真右端の道路が竹橋で、すぐ左の窪んでいる石垣の辺りが竹橋門跡。そこから左に向かって…
ズズイーッと細長く、堀を分断するかのように「帯曲輪」が伸びる。何だか「ミニ・天橋立」みたい(笑)
これを境に奥が「平川濠」、手前が「大手濠」と呼ばれます。
最後は平川門に繋がります。 そろそろ紅葉も見ごろですね♪
こちらは先日「江戸城外堀探索②」でも紹介した「雉子橋御門」付近。
(お堀がカクッと折れている辺り)
景色最高ですよ~♪
奥に東京タワーが写っているの、見えますか?
最後に、東京スカイツリー。
景色を眺めるだけでも十分に楽しめます。いいスポット、見つけちゃったな!ww
次回は外濠探索を再開(予定)です。
| 固定リンク
「江戸城」カテゴリの記事
- 江戸城天守復元模型(2020.10.23)
- 大嘗宮を拝観(2019.11.30)
- 江戸歴史散歩コーナー(2019.09.15)
- 富士見多聞櫓の内部公開(江戸城)(2016.12.01)
- 企画展 「江戸城本丸大広間 -権力の舞台装置-」(2014.10.29)
コメント