太田道灌の墓所(洞昌院-神奈川県伊勢原市)
昨日(4/13)は愛車の1年点検がてら厚木へ向かい、そのまま友人とドライブしてました。
七沢まで足を伸ばして、こちらの人気店で美味しいラーメンを頂いたり、、、
以前フォロワーさんに教えて頂いた「七沢城祉」の石碑を観に行ったり、、、
※跡地には大きな病院が建っており、特に遺構は残ってなさそうです。
その後も特に目的もなく走っているうち、不意にカーナビに表示された;
「太田道灌墓」
の文字に目が釘付けになった。何っ!?それは行って見なければ…
こちらがその墓所入口。洞昌院というお寺の境内にあります。
帰宅後に調べてみると、主家・扇谷上杉家の居館で騙し討ちに遭って(※風呂場で襲われ「当方滅亡!」(上杉家は滅亡するぞ!)と叫んで亡くなったというエピソードが有名ですね)暗殺された太田道灌の遺骸は、この洞昌院で荼毘に付されたという言い伝えがあるそうです。
考えてみたら、先程の七沢城も扇谷上杉家のお城だったみたい(後に北条家に攻められて落城)だし、これまた帰宅後に調べて知ったのですが、その暗殺の現場となった上杉家の居館「糟屋館」もこの洞昌院のすぐ近くだったようです。(伊勢原市上粕屋、産能大周辺)
知っていたら行ってみたのに…。
太田道灌のお墓。
諸々エピソードや地理的な条件を考え合わせると、ここが道灌の遺骸が埋葬された“本当のお墓”である可能性も高いような気がしました。
| 固定リンク
「お城、史跡巡り 関東」カテゴリの記事
- 首洗池と浅間の森(2021.01.04)
- 出雲伊波比神社(毛呂大明神)(2020.12.21)
- 神奈川県で「毛利」めぐり(2020.11.02)
- 麻場城(2020.10.30)
- 群馬県で「織田」めぐり(2020.10.29)
コメント