« 美濃山城オフ② 篠脇城 | トップページ | 美濃山城オフ④ 苗木城 »

2013年4月27日 (土)

美濃山城オフ③ 郡上八幡城

初日最後の訪問は郡上八幡城♪
思えば4年前、石川県の小松市を出発して、白川郷~郡上八幡経由で岐阜入り、という旅程を組んだのだが白川郷で大渋滞にハマり、時間切れで訪れることの出来なかった地。4年越しの実現です♪

13042013
昭和8年、当時現存していた大垣城の天守を模して木像で再建された郡上八幡城の天守。
木像再建としては国内最古。

13042014
郡上八幡の城下は魚の形♪
…魚というよりは、鯛焼きかな?(笑)

13042015
こういうパネルがあったら…やるよね、やっぱり(笑)

13042016
天守近くのこの駐車場、実は堀切。断面の見事さ!

13042017
引き続き城下町散策。この日はお祭りをやっていて賑やかなこと!

13042018
郡上八幡の城下町と言ったらこれ!「宗祇水」♪(名水百選第1号)
篠脇城の記事でも東常緑による宗祇への古今伝授の話を書きましたが、その伝授後、宗祇が京へ戻る際に常緑がこの湧水で

もみじ葉の 流るる竜田 白雲の
       花のみよしの 思い忘るな

という歌を贈ったことに由来するとか。
上段から飲料用、食糧洗浄用、食器等洗浄用といった具合に取り決めがあるそうです。

13042019
郡上おどりの碑

13042020
城下から見上げる郡上八幡城。

初日の城攻めはここまで。
この後は中津川インター近くのホテルまで移動。チェックイン後、タクシーで駅前に繰り出して飲み会♪楽しく盛り上がりましたよ~!今回はちゃんと記憶あるし(笑)

まぁホテルに戻った後、スマホがないことに気付き、結局一人でタクシーを呼んで駅前に引き返すという“オチ”はつきましたが…(^_^;)

|

« 美濃山城オフ② 篠脇城 | トップページ | 美濃山城オフ④ 苗木城 »

お城、史跡巡り 東海」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 美濃山城オフ② 篠脇城 | トップページ | 美濃山城オフ④ 苗木城 »