名古屋城 城友会2013(前乗り)
11月23~24日は年一回の城友会。今年のターゲットは三重のお城ですが、23日は早朝からの行動開始となるため、前日の22日に名古屋へ前乗りしました。
お昼前に名古屋入りし、名古屋城をのんびり散策します♪
名古屋城二之丸にある「那古野城跡」の碑。
織田信秀が今川氏豊から奪って以降、織田家の持ち城となり、信長も1555年に清州城へ移るまで居城していました。
城内で見かけたマンホール☆
お馴染み、「清正公石曳きの像」
そして名古屋城へ来た目的の一つがこちら、復元中の本丸御殿☆
まだ工事中ですが、一部見学できます。
おぉ…綺麗だ。まだ真新しい木の香りがします♪
そして、、、一番楽しみにして来たのが、あの二つ☆ 共にこの週末までだったので、ギリギリセーフ。
早速、天守へ。
「巨大城郭名古屋城」展は天守2階で開催されています。豊富な数の手紙類や図面など、名古屋城築城にまつわる様々な史料展示が充実していて見応えありました。個人的には福島正則が;
「当家が担当した石垣が崩れたとのことだが、あれは雨量が多すぎたためで手抜きではない~云々」
などと言い訳している手紙がツボでした(笑)
天守最上階から・・・
更に本丸御殿障壁画も特別公開中…
※挿入写真は復元中の本丸御殿内。複製された障壁画が使われています。
そして西北隅櫓へ・・・一般的には「清須櫓」として有名なので、私も以降は「清須櫓」と表記します。(別名:戌亥隅櫓)
清須櫓の内部
階段などは少し傾いていて、結構傷みは出ているように見えました。
清須櫓からの眺め・・・
これも結構ツボにはまった、窓の水抜き♪(入子水抜)
ところで清須櫓、お堀の外から見るとこんな感じ♪綺麗ですよね~
(2013年4月撮影)
さて、ブラブラしていたらあんなのが目に入ったので…
ちょっと覗いてみました。復元本丸御殿の木材加工場。
復元したばかりですぐにひび割れしまくっている甲府城の櫓門みたいなことのないように、しっかりお願いしますね。
この後、城内の売店で遅めのお昼を頂き、もう少し周辺を散策します。
元々は天王社と呼ばれ、一度焼失しましたが織田信秀によって那古野城内に再建された那古野神社。
徳川家による名古屋城築城の際、御神籤でもって神意を伺ったところ「遷座不可」と出たため、そのまま城内三之丸に残されました。
織田木瓜♪
こっちも☆テンション上がる(笑)
更にぶらぶら~
名古屋城外堀。なかなかの規模ですね☆
地下鉄「丸の内」駅にて。なかなかいいじゃん☆
この後一旦ホテルに入り、夜は名古屋近隣にお住いのmisaさんやまっさん、翌日からの城友会参加のために名古屋入りしたあいすさん、こばたかさんらと前夜祭☆
風来坊の手羽先☆…少々飲み過ぎました(^_^;)