« 名古屋城 城友会2013(前乗り) | トップページ | 赤木城 城友会2013 ② »

2013年12月 1日 (日)

津城 城友会2013 ①

さて、いよいよ城友会のスタートです。
集合は午前7時にJR津駅前だったのですが、前日の飲み会での打ち合わせの結果、
「少しでも多くのお城に回りたい!」
という、普段は家族からお城規制を布かれているこばたかさんの強い希望で、名古屋前乗り組は5時に集合して早朝追加城攻めを決行することになっていました・・・が。

いざ朝になってみると・・・しみずがいない!?

…はい、やってしまいました・・・飲み過ぎです( -_-)
misaさんとホテル前で待ち合わせしていたのが午前4:50。目が覚めたのは同4:30過ぎ。しかも準備は何も出来ていない上に、頭が重くてすぐに動ける状態じゃなく・・・大変申し訳ないことに早朝城攻めはパスさせて頂きました。
これで城友会では2年連続の寝坊。といっても昨年は何とか集合時間に間に合わせてご迷惑をかけることはなかったのですが、今年は・・・m(_ _)m

という訳で私は一人、電車で津へ向かいました。
津駅前で流星☆さん、ゆっきー、りりおさん、そして初めましてのあんこさんと合流し、津城へ。車に乗り込んで早々、「酒臭い」と言われてしまう私・・・ホントに申し訳ない。

20131123a01
お久しぶりの津城♪ 8年ぶりかな?

20131123a02
まずは公園になっている本丸周辺を散策…石垣の上。

20131123a03
天守台

20131123a04
東海以西は石垣のお城がたくさんあっていいねぇ…

20131123a05
連続する横矢掛け☆


20131123a06
ひとしきり本丸を回った後は藤堂高虎ゆかりの高山神社にお参りして、今は住宅地に埋もれてしまった二ノ丸や外堀の名残を求めて街中を探索します。

20131123a07
図のA地点から同じく②の虎口方面。
写真右手、家屋が建っている辺りはお堀だったことになります。

20131123a09
B地点から。
こんな感じで鉤状の土橋が架けられていたのかな?

20131123a10
津のマンホール

20131123a12
細い路地に何気なく残るこの段差も、堀の名残♪

20131123a13
C地点。当時の堀(曲輪)の形通りに、路地が斜めに走っています。

20131123a15
周辺には「丸之内」や「西丸之内」といった地名も残ります。
こういう町歩き、大好き♪


20131123a16
もう一度城址公園に戻って、藩校有造館の講堂正門だった入徳門。

20131123a17
高虎の石垣は基礎部の犬走りも特徴的だよね☆
(例:今治城など)

20131123a18
最後に、高虎さんの銅像にご挨拶♪

津散策中に早朝城攻めに出ていた(そして欲張り過ぎて津には遅刻した)misaさん、あいすさん、こばたかさんと合流し、更に駅前に戻ってさらさん、あむさんとも合流して全員集合☆
次の目的地を目指して、大移動の開始です!

|

« 名古屋城 城友会2013(前乗り) | トップページ | 赤木城 城友会2013 ② »

お城、史跡巡り 東海」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 名古屋城 城友会2013(前乗り) | トップページ | 赤木城 城友会2013 ② »