« 「安土宗論」をめぐる | トップページ | セミナリヨ跡 »

2014年3月20日 (木)

沙沙貴神社

20140316b01
昨年末にも訪れた沙沙貴神社。その時はまだ屋根の葺き替え工事中だった楼門。

ところで、「信長公記 巻十四(天正九年辛巳)御爆竹の事」の中に、

『正月二日に、安土の町人どもに御鷹の雁・鶴を余多町ゝへ下され、忝きの由候て、佐々木宮にて、御祝言として能を仕り、爰にて頂戴候ひしなり。』

という記述があります。

織田信長が鷹狩で得た獲物の雁や鶴を、安土の町人たちへ与えることになったようです。喜んだ町人たちはお祝いとして『佐々木宮』能を舞い、その場で獲物の下賜を受けました。

そう、信長公記に『佐々木宮』とある場所こそ、ここ沙沙貴神社なのです!

20140316b02
境内には能舞台も…♪
無論、天正9年当時のものではありませんが、なんだかその時の光景が目に浮かぶようです☆

|

« 「安土宗論」をめぐる | トップページ | セミナリヨ跡 »

織田信長・信長公記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 「安土宗論」をめぐる | トップページ | セミナリヨ跡 »