函館の夜景 ― 箱館戦争巡り③

木古内~富川にかけての史跡巡りを終えた後は函館市内に戻り、車をホテルに置いて市電で移動…
「十字街」駅で下車します。

おっと、カラーマンホールみっけ☆

南部藩が築いた陣屋跡の石垣。
でも目的はこれではなく・・・

こちら。そう、函館山からの夜景です☆
やっぱり函館に来たからには押さえておかないとね!(笑)

早速山頂から。まだ明るいですが、日が落ちるにつれて大混雑するらしいので早めの場所取りです(;^ω^)
一日遅れで函館入りしたみかんさんとも、ここで合流。チーム函館(箱館)、全員揃いました♪

弁天台場があった函館ドック方面の眺め。

ちなみに函館山、山頂の展望台付近は勿論のこと、あそこの平場など数ヶ所にも砲台場が築かれていました。
しかし風が強くて寒いのなんのって…ちょっと過酷な待ち時間となってしまいました…(^_^;)

そして、ようやく訪れた日没。
奥の方に五稜郭タワーと、そこから左斜め下に走る旧松川街道(土方歳三が一本木関門に向けて進んだ道)の光のラインも写っていますが、分かりますか?
ひとしきり記憶と写真に収めたら、もう一目散に退散!寒かったぁ~(笑)

帰り道で五稜郭ver.のカラーマンホールもみつけましたよ♪
夜はホテル近くの居酒屋で食事。函館で4人揃っての乾杯はこれが初めてになりました☆
この後、とても嬉しいサプライズが…!?

なんと、みかんさんが今月誕生日だったサイガさんと私の為、誕生日ケーキを用意してくれていたのです!わざわざ事前に函館のケーキ屋さんに手配までして…( *´艸`)
しかも函館の地で土方歳三ケーキ☆もう感激しちゃったなぁ…ありがとうございました♪

ホテルへの戻り道にて。函館と言ったら、この人たちも忘れてはいけませんね♪
楽しい時間はあっという間。2日目の夜も早々に更けていきます。。。
| 固定リンク
「新選組・戊辰戦争」カテゴリの記事
- 石田散薬 製造体験(2022.04.29)
- 扇町屋から飯能へ ~飯能戦争を辿る~(2022.01.06)
- 振武軍が宿営した箱根ヶ崎(2021.12.19)
- 近藤芳助が所持していた近藤・土方肖像写真(2021.11.23)
- 近藤勇愛用の湯呑を拝観(2020.09.20)
コメント