津島天王祭(宵祭)
緒川城、村木砦、荒子、etc...と巡った旅の初日(7/26)。
ラストは津島へ向かいます。そう、日本三大川祭の一つ津島天王祭(宵祭)です!
祭会場の天王川公園へ向かう道すがら、しばし津島の町をぶらぶら…

桶狭間合戦に於いて今川義元に一番槍をつけた服部小平太の菩提寺、雲居寺。
彼はここ津島の出身と云われています。

船運で栄えた商都・津島の面影を残す町並みを歩く・・・

加藤清正を祀る清正公社も。

津島神社の御神木

当然、津島神社にも参拝いたします。

境内には今宵の宵祭で漕ぎ渡される巻藁船(右)や、翌朝の朝祭で漕ぎ渡される祭船(左)の模型も飾られていました。

さ、いよいよ祭会場の天王川公園へ☆
事前に予約して頂いた桟敷席で堪能します♪

さぁ、無数の提灯を灯した巻藁船が入ってきました。

続々と・・・
旧津島五ヶ村、堤下・米之座・今市場・筏場・下溝から、それぞれ仕立てられた五艘が天王川(現在は池)を悠然と進んできます。

水面への写り込みがまた何とも美しい・・・

かぶりつきなので、こんなに近くを通ってくれます♪

織田家と同じ木瓜紋がいいね☆

花火をバックに…♪

織田家の発展と津島の経済力は切っても切れない関係。
若き日の信長も、天王川に架かる橋の上から祭の様子を眺めていたと云います。
とても荘厳で美しく、感動的な一時でした。
…暑かったけど(笑)
ラストは津島へ向かいます。そう、日本三大川祭の一つ津島天王祭(宵祭)です!
祭会場の天王川公園へ向かう道すがら、しばし津島の町をぶらぶら…

桶狭間合戦に於いて今川義元に一番槍をつけた服部小平太の菩提寺、雲居寺。
彼はここ津島の出身と云われています。

船運で栄えた商都・津島の面影を残す町並みを歩く・・・

加藤清正を祀る清正公社も。

津島神社の御神木

当然、津島神社にも参拝いたします。

境内には今宵の宵祭で漕ぎ渡される巻藁船(右)や、翌朝の朝祭で漕ぎ渡される祭船(左)の模型も飾られていました。

さ、いよいよ祭会場の天王川公園へ☆
事前に予約して頂いた桟敷席で堪能します♪

さぁ、無数の提灯を灯した巻藁船が入ってきました。

続々と・・・
旧津島五ヶ村、堤下・米之座・今市場・筏場・下溝から、それぞれ仕立てられた五艘が天王川(現在は池)を悠然と進んできます。

水面への写り込みがまた何とも美しい・・・

かぶりつきなので、こんなに近くを通ってくれます♪

織田家と同じ木瓜紋がいいね☆

花火をバックに…♪

織田家の発展と津島の経済力は切っても切れない関係。
若き日の信長も、天王川に架かる橋の上から祭の様子を眺めていたと云います。
とても荘厳で美しく、感動的な一時でした。
…暑かったけど(笑)
| 固定リンク
「織田信長・信長公記」カテゴリの記事
- 九十九髪茄子を拝観(2021.07.10)
- 織田信長が初めて目にした富士山(台ケ原宿、他)(2021.04.13)
- 池田近道(姫街道)(2020.12.10)
- 当目の虚空蔵菩薩(2020.11.11)
- 花沢城、花沢の里(2020.11.10)
コメント