« 舟で巡る江戸城の外濠 | トップページ | 甘﨑城、大山祗神社 »

2014年9月15日 (月)

伊予松山城

9月13~14日の2日間は珍しく私自身が幹事役となり、能島上陸をメインとしたしまなみ海道・村上水軍めぐりのオフ会を開催いたしました☆

その前日の9月12日、私は単身オフ会の集合場所である松山へ前乗り。折角なので3年ぶりの松山城を堪能してきました♪
※3年前のレポはコチラ (旧HP)

2014091201
行きの飛行機から撮影した関ヶ原上空。

2014091202
その関ヶ原を中山道が抜けた先、琵琶湖米原・彦根の上空。

2014091202b
こちらの一枚には、佐和山城も彦根城も、安土城、観音寺城、八幡山城もぜ~んぶ写っています♪どれがどれだか、分かりますか?
上空から古戦場などの歴史の舞台を見るのも、空旅の密かな醍醐味です♪

2014091203
松山が近付くにつれ雲が多くなってきました。
着陸態勢に入った頃の、空と雲の見事なコントラスト☆

2014091204
さ、やってきましたよ!

2014091205
松山城案内図
前回は二之丸史跡公園経由で本丸へと登ったので、今回は登り石垣伝いに攻めてみます。

2014091206
登り石垣
本当に規模と言い長さと言い、素晴らしいんですけどね・・・

2014091207
如何せん藪が凄くてマトモに見える箇所が少ない・・・

2014091208
たまにこうして開けても・・・

2014091209
すぐにまた・・・
木を全部伐採しろなどと言うつもりはありませんが、細々とした藪を払うだけでも全然違うと思うんですよね。折角のこれだけの遺構なんですから。

2014091210
さて、本丸に到達しました。

2014091211
筒井門

2014091212
筒井門を本丸内側から。左に隠門が見えます。

2014091213
前回も思ったことだけど、手前の管理棟?が…(^_^;)

2014091214
石垣も立派だね~

2014091215
天守

2014091216
この複雑に入り組んだ感じが好き。

2014091217
小天守から天守を・・・

2014091218
そして天守最上階からの眺め。
この本丸越しに見下ろす松山市街の眺めが特に好きです。

2014091219
あのNHKドラマ「坂の上の雲」で有名なこのワンシーン。
秋山兄弟や、のぼさん(正岡子規)役の彼らを撮影したのは・・・

2014091220
ここ。

2014091221
乾門の外から振り返って・・・

2014091222
やっぱりいいね、松山城は♪

2014091223
今回はこの辺で。きっとまた来る!

2014091224
リフトで下山後は秋山兄弟生家跡に立ち寄りつつ、大街道に取った宿へ向かい、、、

2014091225
夜は一献♪
懐かしくなって3年前と同じ店に入ってみました。
鯛の刺身を丼に乗せ、だし汁を混ぜてといた卵をかけて食す「ひゅうが飯」に、地物の刺し盛り4種、伊予牛のタタキ♪

次回からいよいよオフ会スタートです☆

|

« 舟で巡る江戸城の外濠 | トップページ | 甘﨑城、大山祗神社 »

お城、史跡巡り 四国」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 舟で巡る江戸城の外濠 | トップページ | 甘﨑城、大山祗神社 »