特別展「池田屋事件と禁門の変」(霊山歴史館)
醍醐寺をあとにして再び地下鉄に乗り込み、お次は東山で下車。

猛暑の中、粟田口の青蓮院門跡の前を過ぎ・・・

知恩院門前では暑さ凌ぎに土産物店を冷やかし・・・

翠紅館跡前の坂を登って・・・

霊山歴史館へ。

目的はこちらの特別展「池田屋事件と禁門の変」(第3期)です。
※というより、暑くてとても外を歩き回れないと判断したからでもありますが…(^_^;)
副題に「松陰をめぐる人びと」とあるように、松陰やその父・杉百合之助の書状など、長州藩関係の資料展示が多かったように思います。
新発見?の;
新家粂太郎(新見錦)金子借用覚(現在は複製展示)
などもありましたが、新選組関連は全体的に昨年の訪館時と比べても目新しいものはなく、企画名にもあまりマッチしていなかった印象です。
この後は早々にホテルへ逃げ込みました・・・。
暑いのなんのって…(^_^;)

猛暑の中、粟田口の青蓮院門跡の前を過ぎ・・・

知恩院門前では暑さ凌ぎに土産物店を冷やかし・・・

翠紅館跡前の坂を登って・・・

霊山歴史館へ。

目的はこちらの特別展「池田屋事件と禁門の変」(第3期)です。
※というより、暑くてとても外を歩き回れないと判断したからでもありますが…(^_^;)
副題に「松陰をめぐる人びと」とあるように、松陰やその父・杉百合之助の書状など、長州藩関係の資料展示が多かったように思います。
新発見?の;
新家粂太郎(新見錦)金子借用覚(現在は複製展示)
などもありましたが、新選組関連は全体的に昨年の訪館時と比べても目新しいものはなく、企画名にもあまりマッチしていなかった印象です。
この後は早々にホテルへ逃げ込みました・・・。
暑いのなんのって…(^_^;)
| 固定リンク
「新選組・戊辰戦争」カテゴリの記事
- 近藤勇愛用の湯呑を拝観(2020.09.20)
- 幕末維新展 志士たちの軌跡(津雲邸)(2020.07.26)
- 日野駅南にあった旧甲州街道踏切(2020.01.11)
- 佐藤俊宜の「今昔備忘記」拝観(2019.12.18)
- 五稜郭、立待岬、碧血碑 ― 箱館戦争めぐり⑯ ―(2019.10.31)
コメント