« 花倉城…「花蔵の乱」関係地 | トップページ | 賤機山城 »

2016年1月17日 (日)

丸子城

静岡旅3日目。
この日は丸子城からスタートします。

20160111a01
丸子城は駿河へ侵攻した武田家によって築かれたお城。
諏訪原城と共にずーっと来たかったので、とても楽しみです♪

20160111a02
いざ!

20160111a03
城山へは東の尾根からアプローチします。
途中、登山道の脇に古い道の痕跡がありました。城道の跡かもしれません。

丸子城縄張図
20160111a04
「現在地」とある位置から南西方向へ、丹念に見てまわります。

20160111a05
もういきなりガツンッとやられましたね!
aの横堀。格好いいなぁ・・・

20160111a06
虎口

20160111a07
この虎口には、僅かに石積みも残っていました。

20160111a08
bの竪堀
竪堀の右側は少し迫り出していますが、これは・・・

20160111a09
こうして北へ伸びる尾根方向を監視するためのものと思われます。

20160111a10
c土塁

20160111a11
d堀切

20160111a12
eの堡塁
まるで丸馬出のよう。

20160111a13
横堀も素敵ですね~♪

20160111a14
f堀切

20160111a15
本曲輪の枡形虎口

20160111a16
本曲輪

20160111a17

本曲輪から西側へと出る喰違い虎口

20160111a18
喰違い虎口の先、g曲輪を見る。

20160111a19
g曲輪から出曲輪
出曲輪も丸馬出のように曲線を描いています。

20160111a20
出曲輪背後から南方向へ落とされているh竪堀。
いかに急勾配かが、お分かりいただけると思います。

20160111a21
ここがまた凄かった・・・

20160111a22
出曲輪下の三日月堀と・・・

20160111a23
長大竪堀
なんですか、この竪堀の規模は・・・!?

20160111a24
三日月堀と竪堀のセット(笑)

20160111a25
それにしてもこの竪堀は凄い。
縄張図を見ても分かる通り、この長大竪堀h竪堀とで、西側からのルートを完全に遮断しています。
丸子城が西(今川残党→徳川)を警戒した城だったことがよく分かります。

20160111a26
出曲輪の三日月堀を西へ回り込んでみる。
土塁に切れ目が・・・

20160111a27
Yの字になってhに繋がる竪堀

20160111a28
三日月堀の土塁を進むと、そのまま出曲輪の虎口に繋がります。

20160111a29
出曲輪虎口から振り返る。
土塁が少し幅広となっている部分から先ほどの切れている箇所までが、出曲輪の更に小馬出になっていたようです。

20160111a30
戻りは北西面の横堀伝いに。
通行を遮断する蔀土塁。

20160111a31
蔀土塁の背後(北)は、横堀がコの字に折られています。

20160111a32
奥から迫る敵に対し、まずは土塁で通路を屈折させ、蔀土塁で遮断し、更に横堀を折って妨げる、、、非常に高い防衛意識を感じます。

20160111a33
横堀を北上~

20160111a34
eの堡塁に繋がりました。

20160111a35
堡塁下段もザックリ切られています。

20160111a36
ところでe堡塁の更に下には、僅かにですが道の痕跡らしきものがありました。
この道、よくよく見ていくと・・・

20160111a37
駿河峯に至る北の尾根から伸びてきて・・・

20160111a38
d堀切にぶつかると、堀底で右に折れて・・・

20160111a39
丸子城の北側を迂回しているようです。
いろいろと考えていくうちに、これは中世までの街道ではないかと…。

20160111a40
江戸期に整備された東海道は山麓の谷筋を通ります(赤ライン)が、中世の街道は或いは谷戸を北側へ迂回して尾根を進んだのではないかと。
その道筋に丸子城が築かれたため、堀切から北へ逸れてお城を迂回した…。
もう少し調べてみる必要がありますが、街道も考慮に入れていくと城攻めが益々楽しくなってきます。
※実際「信長公記」には、天正10年の甲州征伐を終えた後、東海道を西へ進んで安土へ向かう信長の道中、丸子に差し掛かった部分に;
山中路次通りまりこの川端に山城を拵へ、ふせぎの城あり。
という記述も見られます。

丸子城、期待を裏切らない惚れ惚れするような遺構の数々…とっても満足度の高いお城でした☆
こういう城跡、好きだな~♪

20160111a41
さて下山後は、こちらも楽しみにしていた丁子屋でのとろろ汁

20160111a42
歌川広重の浮世絵にも描かれていますが、とろろ汁は東海道丸子(鞠子)宿の名物でした。
お店や背後の山の雰囲気も、今とソックリですね♪

20160111a43
ちなみに、東から進んできた東海道は・・・

20160111a44
丁子屋前の丁字(だから丁子屋)で左に折れ、丸子川を越えて先へ伸びていきます。

20160111a45
念願のとろろ飯☆
休日の昼食時でしたが、店内も広かったので15分ほどで席に着けました。

さ、旅のラストは賤機山城へ!

|

« 花倉城…「花蔵の乱」関係地 | トップページ | 賤機山城 »

お城、史跡巡り 東海」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 花倉城…「花蔵の乱」関係地 | トップページ | 賤機山城 »