千本城・久留里古城
南総の城めぐりオフ、4城目は千本城(君津市)です。
ここまで3城をめぐり、道なき道を進み、険しい急斜面も激しい藪も「楽勝っすよ」「平気平気」の一言で皆をリードしてきたこばたかさんの城攻めルート、通称「こばたかルート」に食らいついてきた疲労の蓄積が顕著となり、あまり頭も働かない状態で回ったので、縄張もイマイチ正確に把握しきれていません…(^_^;)
記事も適当に流しまので、あしからず。
岩盤にあいた不思議な横穴がお出迎え。
竪堀を登っていく一行。
この竪堀も相当な規模で、少し先で左にクランクしています。
そのクランクを抜けると・・・見えてきましたね。
とてつもない規模の大堀切。
傾斜・深さとも、圧巻の一言に尽きます。
登ってきた方向を振り返る…正面突当りが、堀底がクランクしている部分です。
主郭?への虎口
主郭部周辺には幾筋も、魅力的な堀切がありました。
樹木のせいで見えづらいですが、写真の堀切も相当な規模です。
主郭と推定される曲輪跡に建つ北野神社
北野神社南側の堀切を見下ろす。
北野神社の西側斜面下には、四角く区切られて石積みも残る不思議な痕跡がありました。
千本城の城域は結構な広さで、我々がめぐったエリアはまだほんの1/3程度ですが、その他の大部分は未整備で薮が酷いらしいので、今回はこの辺で切り上げます。
さて、南総のお城をめぐるオフ会も、千本城までの4城で終了です。
関西や北関東からの参加者とお別れし、我々南関東勢も帰路へ・・・とはいかないのが、こばたか流(笑)
ま、前回の群馬オフで学びましたけど。
という訳でお決まりの延長戦に突入し、向かった先は久留里古城。
模擬天守のある里見氏の久留里城からは、尾根続きの北側に展開します。
神明社南側の削平地にて・・・虎口か、竪堀か?
トンネル上の尾根を越えると神明社へと至り、そこから更に北へと進みながら遺構を見ていきます。
途中ふと気になった地形。
一瞬、竪堀かとも思いましたが、表面は岩盤・・・
神明社から北へ進んで、最初に現れた堀切(戦死者?1名付きww)
こちらは、東へ伸びる尾根に逸れた先で遭遇した堀切・・・だったと思う←
東への尾根を引き返し、再び北へ進んだ先でまたも堀切に遭遇。
更には二重堀切も。
二重といっても、堀切の底に仕切り状の土塁を残しただけ、といった形状ですが。
主郭らしき曲輪を取り巻く横堀状の空堀(西側)
その東側は竪堀として落とされています。
土橋もありました。
土塁を連続でぶった切ったような・・・二重虎口?
さて、ここいらで久留里古城攻めも終わりとします。
写真を全然撮っていなかったし、縄張をちゃんと把握していなくて遺構の正確な場所も思い出せない…いずれ再訪する機会がありましたら改めて整理することとし、今回はこんなもんでご勘弁を。
実は私、久留里古城攻めの前に水分を確保しそびれ、途中から脱水症状を起こして頭痛はするし、疲労で殆ど冷静に遺構を観察することができていませんでした…(^_^;)
なんとか乗り切り、やっと終わった~と安心していたら、こばたかさんがのたまって曰く;
「一度駐車場に戻って飲み物を買ってから登り直すのと、このままゆっくり登り続けるのとどっちがいいですか?」
・・・は?登り直す?このまま登る??…何言ってんの!?
「この後、久留里城にも行く前提で話してますけど」
・・・全力で拒否して、やっと帰路へ。
こばたかさんの山城好きは嫌というほど思い知りました・・・とても敵わない(笑)
急な飛び入り参加でしたが、ご一緒させていただいた皆さん、ありがとうございました(^_^)/