お城EXPO 2016 (12/24)

12月24日、パシフィコ横浜で開催されたお城EXPO 2016(12/23~25)に足を運んできました。

会場ではいきなり、4月の震災による石垣崩落で発見された熊本城の、「不思議な文様のある石」がお出迎え。
私は厳選プログラムと銘打たれた講演を聴くため、プレミアム・チケットでの入城。
24日の構成は;
11:00~12:30 トークショー
「山城の魅力を語る!」
春風亭昇太氏、千田嘉博氏、萩原さちこ氏
13:30~14:20 講演会
「秀吉の小田原攻めの意義と背景」
黒田基樹氏
15:00~17:00 フォーラム
「小田原攻めの実態に迫る」
小和田哲男氏、諏訪間順氏、伊東潤氏、コーディネーター:黒田基樹氏
といったものでした。
特に黒田先生のお話を聴いてみたくて、この日を選択しました。
見ての通りタイムテーブルがとってもタイトなので、出展ブースなどは朝イチや合間を縫ってサクッと流し見程度に。

「城ラマ」ブースに展示されていた高天神城に長篠城。
パネルにはフィールドワークの第一人者、藤井尚夫先生のお姿も。

こちらは小机城に真田氏上田城。

ブース会場

岐阜城山上石垣整備推進協議会のブースに展示されていた岐阜城のジオラマ。

こちらの冊子も購入させていただきました。

津市観光協会のブース

イベントには欠かせないゆるキャラたちも登場。
出世大名家康くんに、出世法師直虎ちゃん。

イベントステージには、ひごまるも。

現存十二天守模型展
※中に小田原城天守が含まれていたのは、開催地(神奈川県)への配慮か?・・・深くツッコまないでおく(笑)
その他、子供たちによる城の自由研究コンテスト優秀作品展や、お城EXPOフォトコンテスト展示などもありました。

さすがにこれだけのイベントにもなると、お城好きのフォロワーさんも大勢来城。
さらさんからはお手製の、お城EXPO煎餅をいただきました☆素晴らしいクォリティ♪
※会場ではクリス・グレンさんや平山優さんにもお会いすることができました。

さて、肝心の講演の方ですが、感想は長くなるので割愛します…(^_^;)
何より、つい先日も近江の山城攻めをご一緒した萩原さんが、これだけのイベントを企画・推進し、大きな壇上で諸先生方と共にスポットライトを浴びている・・・その光景を不思議な気持ちで眺めながら聴講していました。
この日も大勢集まっていた城仲間・歴史仲間を含め、これら素晴らしい人々との出会い・ご縁も歴史や城を好きでいたからこそ。
そのことに一番感謝した一日。
・・・うん、とてもいい一年の「城納め」になりました☆
| 固定リンク
「お城、史跡巡り 関東」カテゴリの記事
- 木原城、塙城(2023.07.22)
- 島崎城(2023.07.21)
- 真壁城、中居城(2023.07.20)
- 箕輪城(2023.07.18)
- 沼田城、名胡桃城、小川城(2023.07.17)
コメント