« 勝沼・柏尾古戦場 | トップページ | 宇津ノ谷峠~岡部宿 »

2017年1月28日 (土)

歓昌院坂~丸子城の北尾根

今回は宇津ノ谷峠をメインに、駿河の山中に残る古道をめぐるオフ会。
静岡駅で集合して、まずはバスで羽鳥まで移動・・・

20170114a01
枕草子にその名が見られ、古くから歌枕にもなっている木枯しの森を眺めつつ藁科川を越え、牧ヶ谷から歓昌院坂を南へ向かって登っていきます。

20170114a02
牧ヶ谷で見かけた観音堂。古い庚申塔などもありました。

20170114a03
歓昌院坂は牧ヶ谷~(歓昌院のある)丸子の泉ヶ谷を結ぶ峠道で、古くから駿府への往来を繋ぐルートの一つだったと考えられています。

20170114a04
山道へと分け入る分岐点には道標がありました。
左 歓昌院坂 ○△□(←読み取れずw)
とある通り、ここは左へ進みます。

20170114a05
歓昌院坂の山道
登りはじめこそ、まずまずの歩きやすさでしたが・・・

20170114a06
次第に道は荒れ始め・・・

20170114a07
一部、殆ど崩れてしまっているような箇所もありました。

20170114a08
山道に入ってから20分ほどで、峠が見えきます。

20170114a09
峠に上がる部分で道は、綺麗に切り通されていました。

20170114a10
歓昌院坂の峠

20170114a11

目指す泉ヶ谷へはそのまま真っ直ぐ、こちらの道を北へ下っていけばいいのですが・・・

20170114a12
思いの外、時間が早かったので急遽ルートを変更して峠からはこちらの西尾根を登り、その先の尾根の分岐点で南へと進路を取って、丸子城を経由して下山することになりました。

20170114a13
結構な細尾根。

20170114a14
途中、明らかに人の手が入った痕跡も見受けられましたが・・・まぁ、畑の跡といったところでしょうね。

20170114a15
歓昌院坂の峠から西へ伸びる尾根は勾配もきつく、体力的にしんどかった・・・。
すっかり泉ヶ谷へ下るつもりでいた私は、ペースを乱してバテバテ・・・同行者にご迷惑をおかけしました(´-∀-`;)

20170114a16
ようやく、丸子城へ向けて南へ伸びる尾根との分岐点まで到達しました。
丸子城の北方、高所に位置する尾根の合流点・・・地理的条件からして、何かしら城の背後を警戒するための施設でもあったのでは?と期待していましたが、それらしい痕跡は見受けられませんでした
ここからは丸子城へ向け、ひたすら下っていきます。

20170114a17
しばらくは急勾配な下りが続きます。

20170114a18
北側の尾根から見下ろす丸子城跡

20170114a19
勾配がなだらかになると、明らかに古道を思わせる痕跡が続いていました。

20170114a20
まるで横堀みたいですね。

20170114a21
写真では分かりづらいですが、古道が二股に分岐し、まるで二重堀のように並行している箇所も。

20170114a22
S字を描くように右へカーブし・・・

20170114a23
そして、すぐにまた左へカーブする古道。

しばらくすると、この道は丸子城北曲輪の堀切に達します。
道としての痕跡や、周辺で交錯する山中の古道の存在などから考えても、往時からきっと城へのルートの一つだったのは間違いなさそうです。

この後は、少し丸子城にも立ち寄ってから下山しました。
風花舞い散る中バスで移動し、次は旧東海道の名所としても知られる宇津ノ谷峠へ向かいます。

|

« 勝沼・柏尾古戦場 | トップページ | 宇津ノ谷峠~岡部宿 »

お城、史跡巡り 東海」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 勝沼・柏尾古戦場 | トップページ | 宇津ノ谷峠~岡部宿 »