石神城

こばたかPresents茨城の城攻め、3城目は東海村の石神城です。
※おおよそ上が北になります。

Ⅲ郭北西端より。
堀といい土橋といい、、、素晴らしい遺構に、のっけから興奮を覚えました。

まずはⅢ郭・Ⅱ郭(御城)北側の堀底を東へ進みます。

途中で南へ折れる堀の方へ目をやると、Ⅲ郭・Ⅱ郭間の土橋が見えていました。

更に外(北)側にも堀跡が。

Ⅱ郭北側からⅠ郭(遠見城)。

Ⅱ郭(右)とⅠ郭(左)間の堀底。

Ⅰ郭
土塁が良好に残っていました。

Ⅰ郭からⅡ郭を見る。

Ⅱ郭からⅢ郭への虎口。
僅かにではありますが、土塁が食い違いになっています。

Ⅲ郭

Ⅲ郭西側の堀に架けられた土橋。
虎口とは位置が少しずれており、不思議な遺構でした。
石神城、コンパクトながらも素晴らしい遺構が残り、駐車場も完備した良い城跡です。
| 固定リンク
「お城、史跡巡り 関東」カテゴリの記事
- 首洗池と浅間の森(2021.01.04)
- 出雲伊波比神社(毛呂大明神)(2020.12.21)
- 神奈川県で「毛利」めぐり(2020.11.02)
- 麻場城(2020.10.30)
- 群馬県で「織田」めぐり(2020.10.29)
コメント