額田城

賛同者もなく、合言葉にもならない「1城30分」を旗印に進行する、こばたかPresentsの茨城の城攻め・・・4城目は額田城です。

額田城では、阿弥陀寺さんの駐車場を拝借いたしました。
ちなみに、こちらの阿弥陀寺には徳川光圀の養女で、歴代水戸藩主の瑞龍山墓所参拝の折に休息所となっていた額田村の鈴木家へ嫁した万姫のお墓があるらしいのですが・・・「1城30分」の城攻めに墓所探しが許されるはずもなく、今回はスルーで(^_^;)

阿弥陀寺東側の鞍部を越えた先の、最高所が主郭。
既に斜面には横堀も見えていて、否が応にも期待が高まります。

主郭西側の堀底を、まずは北へ向かって進みます。
突き当りの切岸の上が第二郭になります。

主郭(右)と第二郭(左)間の堀。

第二郭から主郭方向を望む。

こちらは第三郭方向。

第二と第三郭間の堀底を時計回りに進みます。

第二郭北側に架かる土橋。

更に回り込んで、東側から見た第二郭。

第二郭へ架かる東側の土橋。

第二郭と主郭(左)間の堀。
額田城は佐竹氏の分家や、家臣だった小野崎氏の居城となっていましたが、天正19年(1591)に佐竹義宣に攻められて落城し、そのまま廃城となりました。
| 固定リンク
« 石神城 | トップページ | 南酒出城、古徳城 »
「お城、史跡巡り 関東」カテゴリの記事
- 間宮林蔵の生家(2022.12.21)
- 守谷城(2022.12.20)
- 仙波東照宮の特別公開(2022.11.17)
- アキシマクジラ出土地と多摩川の牛群地形(2022.10.30)
- 旧黒須銀行の特別公開(2022.03.06)
コメント