水戸城

小幡城の後は、靴紐を結び直す間も与えられぬまま、あたふたと移動を開始して水戸城へ。
こちらは個人的には4年ぶりの再訪となります。

まずは中三の丸に建つ弘道館から。
4年前に訪れた際は雨だったこともあり、休日にもかかわらず閑散としていたのに、この日は某刀剣ゲームの影響もあって凄い盛況ぶりでした。
庭の梅はもう一息、といったところだったかな。

大手橋
現在、大手門の復元工事が進められています。完成は本年(2019)9月予定。

大手橋から見下ろす、三の丸と二之丸(左)間の堀底。

大手門の枡形土塁。

二之丸、竪堀を連想させる杉山坂。
往時は杉山門という門が設置されていたようなので、虎口の一つとして機能していたようです。

二之丸と御本所(本丸)間の堀。

| 固定リンク
「お城、史跡巡り 関東」カテゴリの記事
- 間宮林蔵の生家(2022.12.21)
- 守谷城(2022.12.20)
- 仙波東照宮の特別公開(2022.11.17)
- アキシマクジラ出土地と多摩川の牛群地形(2022.10.30)
- 旧黒須銀行の特別公開(2022.03.06)
コメント