« 松前城、法華寺、他 ― 箱館戦争めぐり⑭ ― | トップページ | 江差、乙部 ― 箱館戦争めぐり⑮ ― »

2019年10月29日 (火)

勝山館 ― 箱館戦争めぐり(番外編) ―

江差到着前にちょっと寄り道・・・上ノ国町の勝山館へ。

20191013c01
勝山館跡ガイダンス施設にて、道南の歴史をサクッとおさらい。

20191013c02
勝山館のジオラマ

20191013c03
勝山館は1470年頃、松前藩祖となる武田信廣によって築かれています。
(続日本百名城)

20191013c04
勝山館跡と間違えて登ってしまった夷王山の山頂から、勝山館を見下ろす(笑)

20191013c05
アイヌ人の墳墓群

20191013c06
北側の搦手口に切られた二重の堀切。

20191013c07
搦手口を入ってすぐ、館内最高所に祀られていた館神八幡宮跡。

20191013c08
館内の中央を1本の通りが貫きます。

20191013c09
その通りの途中に築かれていた櫓門跡。

20191013c10
大手口

20191013c11
大手口の見事な二重堀。

20191013c12
雰囲気がどことなく、前日に訪れた志苔館の二重堀に似ている気もしました。

さて、それでは江差へ向かいます。

|

« 松前城、法華寺、他 ― 箱館戦争めぐり⑭ ― | トップページ | 江差、乙部 ― 箱館戦争めぐり⑮ ― »

お城、史跡巡り 北海道・東北」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 松前城、法華寺、他 ― 箱館戦争めぐり⑭ ― | トップページ | 江差、乙部 ― 箱館戦争めぐり⑮ ― »