「中世青梅の城館跡」展
今回は青梅市の釜の淵公園までドライブ。
目的はこちら。
青梅市郷土博物館の企画展「中世青梅の城館跡 ~静かに眠る杣保の城~」です。
青梅市内に残る勝沼・今井・辛垣・桝形山・楯の城・藤橋といった城跡を、縄張図や鳥瞰図などを用いて紹介し;
・各城跡からの出土品
・鎌倉期から青梅一帯を支配した三田氏やその旧臣、三田氏と敵対して滅亡へと追い込んだ北条氏照らの関連文書
などが展示されていました。
個人的には三田氏の扇の前立と軍旗が印象に残っています。
ちなみにアンケートに記入すると、勝沼城跡の御城印(コピー)をいただけます。
博物館隣りに移築されている旧宮崎家住宅も見学し・・・
釜の淵公園内を少し散策。
写真は、多摩川がU字に折れ曲がる釜の淵先端部。
のんびりして、いい気晴らしになりました。
| 固定リンク
「お城、史跡巡り 関東」カテゴリの記事
- 間宮林蔵の生家(2022.12.21)
- 守谷城(2022.12.20)
- 仙波東照宮の特別公開(2022.11.17)
- アキシマクジラ出土地と多摩川の牛群地形(2022.10.30)
- 旧黒須銀行の特別公開(2022.03.06)
コメント