前橋城、石倉城
群馬のお城めぐり当日。
朝8時に高崎駅で同行者と合流し、まずは前橋城へ。
・・・高崎駅で待ち合わせなのに、何故か前橋城には行って高崎城はスルーという謎の行動(笑)
本丸周囲の土塁を見ていきます。
本丸東面の土塁。
本丸北東隅、土塁上に建つ前橋城址之碑。
城址碑裏から、本丸北面~西面の土塁を望む。
折れも綺麗に確認できます。
高浜門から本丸内へ。
本丸跡地に立ち並ぶ県庁や県警本部をぐるりと取り囲む土塁。
この規模の大きな土塁が遺されただけでも、まだ良しとしなければ…ですね。
続いて、前橋城と利根川を挟んだ対岸に位置する石倉城跡へ。
現在は二の丸跡の一部が公園になって石碑も建っていますが、城の痕跡は消滅しているようです。
前橋(厩橋)城の前身とも、武田信玄が厩橋城や箕輪城攻略のために築いた拠点とも云われているようです。
この後はちょっと北上し、沼田・みなかみ方面へ向かいます。
| 固定リンク
「お城、史跡巡り 関東」カテゴリの記事
- 木原城、塙城(2023.07.22)
- 島崎城(2023.07.21)
- 真壁城、中居城(2023.07.20)
- 箕輪城(2023.07.18)
- 沼田城、名胡桃城、小川城(2023.07.17)
コメント