« 後藤象二郎に贈られたサーベル | トップページ | 前橋城、石倉城 »

2023年7月15日 (土)

二子山古墳、八幡塚古墳

2023070801
翌日に控えた群馬の城めぐりに備え、7月8日は高崎へ前乗り。
道中もスムーズで少し時間が出来たので、地図アプリで見かけたかみつけの里博物館に立ち寄ってみました。

こちらは博物館の周囲に残る二子山古墳と八幡塚古墳に加え、薬師塚古墳を加えた「保渡田古墳群」の調査結果や出土品、古墳が築かれた5世紀頃の人々の暮らしぶりなどを紹介する施設でした。

2023070802
博物館のすぐ西隣にある二子山古墳
周囲を囲む二重の堀や、円形の中島(祭祀用の場所か)なども整備保存されています。

2023070803
博物館の北隣には、八幡塚古墳
こちらは綺麗に復元されています。

2023070804
前方部から後円部を見る。

2023070805
八幡塚古墳もやはり二重の堀で、中島も復元されていました。

2023070806
後円部は中に入ることもでき、埋葬された石棺の様子が復元展示されています。

二子山古墳に八幡塚古墳、いずれも1500年ほど前の豪族のお墓と考えられているそうです。

|

« 後藤象二郎に贈られたサーベル | トップページ | 前橋城、石倉城 »

お城、史跡巡り 関東」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 後藤象二郎に贈られたサーベル | トップページ | 前橋城、石倉城 »