« 木原城、塙城 | トップページ | 選手交代の季節(家庭菜園2023 ④) »

2023年7月22日 (土)

続々と初収穫(家庭菜園2023 ③)

■6月5日

2023060501
ゴーヤにも花が咲き始めました。


■6月7日

2023060701
キュウリ第1号を収穫。
この2日後には、奥に見えている第2号も収穫しました。


■6月13~18日

2023061301
6月13日、先日のジャンボピーマンに続き、(普通の)ピーマンも初収穫。
肉厚で美味でした。

2023061501
6月15日、シシトウも初収穫。

2023061701
6月17日、去年から育ててきた浅葱、残念ながら虫だらけになってしまいましたので終了にしました。

2023061801
6月18日、茄子も初収穫。

2023061802
ミニトマトの実が一つ、不自然に落ちていると思ったらやはり・・・。
今年も虫との戦いとなります。

2023061803
枝豆に蕾が出始めました。


■7月1~6日

2023070101
最初に蕾を確認してから半月、枝豆の莢が大きくなってきました。

2023070501
7月5日の収穫。
ミニトマトの収穫が本格的になってきたのですが・・・

2023070601
2つの株のうち、1つは自重に堪えかねて茎が折れ曲がり、押し潰されたようになっていました。
引き起こして、折れ曲がった箇所を紐で補強して曲がらないように処置しましたが・・・

2023070602
もう1本の株は、茎の途中でポッキリ折れてしまっていました。
こちらも紐で起こし直して様子を見ていますが・・・。


■7月8日

2023070801_20230722104401
ゴーヤも少しずつ、実をつけ始めています。

2023070802_20230722104401
種から育てている黄色唐辛子は順調です。

2023070803_20230722104401
早くも実がつき始めました。

2023070804_20230722104401
7月8日の収穫。


■7月15日

2023071501
茎が折れていたミニトマトもなんとか持ち直してくれたみたいで、日々順調な収穫が続いています。

2023071502
この日の収穫。
ジャンボピーマンにピーマン、シシトウ、ミョウガ。
ミョウガは少し遅かったみたいで、花が咲き始めてしまいました。

今年は私自身があまり畑に携われていないのでカウントはしていませんが、この1週間の間にもキュウリは例年並みに順調に数を重ねていますし、ゴーヤも初収穫を迎えました。
・・・私の留守中に収穫されているので、写真はありませんが(笑)


■7月22日

2023072201
この日の収穫。
私にとっては初収穫のゴーヤ(実際は2~3本目)に、ミニトマト、キュウリ、ミョウガ、そして正真正銘初収穫の枝豆!
枝豆は茹でている段階から甘い香りが充満し、とても美味でした。
ミニトマトは今年は今のところ虫の被害が殆どなく順調、キュウリも連日収穫が続いています。

2023072202
畑A
茄子やピーマン、シシトウがイマイチといったところでしょうか。

2023072203
畑B
ゴーヤがもう収拾つかなくなってきています(;^_^A
枝豆はまだ膨らみ切っていない実も結構残っているので、引き続き育てていきます。

2023072204
種から育てている黄色唐辛子も順調です。
実の数も増えてきましたし、結構サイズも良さそう。

さ、本格的な夏を迎えて、この先はどうなりますでしょうか。

|

« 木原城、塙城 | トップページ | 選手交代の季節(家庭菜園2023 ④) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 木原城、塙城 | トップページ | 選手交代の季節(家庭菜園2023 ④) »